home ここのこと 書き物 詩的 徒然なるままにダメSE links
下に行くほど最新
★が新作です

--- 短編 ---

冬の線香花火
陽南乱舞
泡とサカナ
青い小鳥
9割の人
石ころ
ホタル舞うアメの日

--- 中編 ---

ハガネのこころ
恋愛テロリズム

--- 長編 ---

腐敗の証

変革の解シリーズ
変革の解
記憶の楔

感想・叱咤・激励は
↓へどうぞ
メールフォーム

day8: second day← | next day→day9: sunny day

day8:開封サイド

~day8: second day 午後~

電車の中ではフィレーンは静かだった。
自分は本を黙々と読んでいたので話しかけることが出来なかったのかもしれない。
開封はフィレーンが自分を追いかけてきた理由がわからなかった。
何処に行ったかもわからない人間を追って、国境を越える。
特に意味もなく。
偶然会えたから良かったものの、会えなかったらどうするつもりだったのだろうか。
フィレーンは普段、こんな突発的なことはしない。
いつも、多少なりとも計算と計画をした上で行動する。それも小学生の頃からである。
その辺の子では、ありえないほどしっかりしている。
しっかりしすぎていて、子どもらしくないと感じるのも事実だが、正直大人でも舌を巻くほどの綿密な計画を立てるこの才能はすごい。
何がフィレーンの背中を押したのかはわからないが、今回はそのフィレーンとしては珍しく計画性がない。
どれくらい時間がたったのだろうか、顔を上げて窓の外を見ると、ずいぶん都心からは離れたらしく建物がまばらになっていた。
日はまだ高い。
読んでいた本の残りもあと4分の1といったところだろうか。
隣を見ると、フィレーンは眠っているらしかった。
慣れない土地で一人で、会えるかどうかわからない人を探していたのだ。
疲れていたのだろう。探していた人と会えて、ほっとしたのかもしれない。
(そんなにまでして探すほどの人間でもないのに・・・)
中学2年になったフィレーンの寝顔は、出会った頃の寝顔とあまり変わらないようだった。
起きているときは、大人ぶって背伸びしたり、格好つけたりもするが、何も飾らない寝顔は変わらない。
(変わらないものか・・・)
10年たつとやはり、この寝顔すらも変わってしまうのだろうか。
フィレーンに出会ったのは、フィレーンが小学4年生だったときだ。あれから5年経っている。
あと五年で、この何も考えてなさそうな寝顔が変わってしまうのだろうか。
開封は、どんなに考えてもそれが想像できなかった。
未来なんて想像できないものだ。だが、ここまで何も浮かばないと5年後もこの寝顔は変わらない気がする。
そっとフィレーンの頭をなでてから、開封は本の続きを読み始めた。
目的地まではまだ遠い。
小説は山場に入ったのだが、開封はのめりこむこともなく、ただ淡々とその情景をブラウン管ごしに見ているような気分だった。
主人公がどんなに必死だろうと、ヒロインが嘆こうと、友人がどうしようもない状況で裏切っても。
所詮は作り話だ。ハッピーエンドでもバッドエンドでも、どっちだってかまわない。
どっちにしても、世の中はそんなに単純ではない。
例えば、人生は自分が主役の物語だという人がいる。
だが、自分が主人公だったとして、愛する人がヒロインだったとして、ヒロインは主人公のいないところで危険な目にあうことだってある。主人公だろうと、なんだろうと、助けることはできない。
友人は意外とあっさり裏切るときもある。
山場もなにもなく、平坦な日々を過ごす主人公だっている。
かと思えば、小説にだってないような奇跡も起こる。
それが現実だ。
別に小説が嫌いなわけではない。むしろ、好きなくらいだ。
ただ、これから向かい合う現実のことを思うと、どうも素直に楽しめないだけだった。
知っているのと、目の当たりにしてその事実を消化するのはまったく別物もだ。
すべて知っているのに、こんなに怖いのはそのことを理解しているからだ。
手や足が震えたりはしない。逃げるつもりもない。向き合うことを決めてここに来たのだから。
必要なのは強い意思だ。
開封は自分にそう言い聞かせながら本の上に並ぶ文字を目で追っていた。
列車が止まった。
ガクン、と大きく揺れて、フィレーンが思いっきり開封にぶつかった。
「・・・・・あれ?」
寝ぼけた声をだして、目を覚ます。
「もう着いたの?」
いまいち状況がわかっていないフィレーンに笑いかけて、開封は答えた。
「まだですよ。信号か何かでしょう。」
「ふーん・・・」
開封は本を閉じて鞄にしまった。最後まで読めていないが、また後で読むことにしよう。
「あのさ、開封。今更だけど、何処に向かってるの?」
「私の実家です。」
「・・・たまに帰るの?」
フィレーンはどこか聞きにくそうに尋ねてきた。
「いえ、10年ぶりくらいです。家を出てから一度も帰っていませんし。」
少しの間があってから、フィレーンは次の質問をした。
「なんで、ずっと帰らなかったの?」
開封は返答に迷った。あまり話したくないのが正直なところである。
しかし、自分が帰ろうと思ったきっかけがフィレーンにあったことを思い出し、話すことを決意した。
「・・・家出同然で出てきたものですから、帰りにくくて。」
少し照れたように言う。フィレーンの反応が不安ではあった。
他人が思い描く自分のイメージはだいたい知っていた。真面目で、優しくて、優等生的。親孝行してそうな人間。
たいがいの人は勝手にそう思っているらしい。
フィレーンも、そう思っていたらしい。あまりのギャップに唖然としているようだ。
「開封が・・・・家出?」
「ええ。父親が頭の固い人間で、日本で働くと言ったら反対されました。」
「・・・そうなんだ・・・・。」
フィレーンはなんと返していいのかわからずにいるようだった。
「あなたが家に帰ったのを見て、私もそろそろ帰らないといけないかなぁ、と思いまして。」
「僕?」
自分が人に影響を与えたというのが驚きだったのか、フィレーンは目を丸くしていた。
「そっか・・・開封も家出してたんだ・・・」
そして感心したように、「ふーん」と言う。
本当は帰れなかった理由はもう一つあるのだが、開封はそれは言わないでおくことにした。
開封が怖いのは、言わなかったことだった。
10年以上たっているのに、まだ言葉にするのが怖いというのも、理由の一つだった。
知っていても、まだその事実を受け入れきれていないからだろう。
だから、言葉にできない。
フィレーンはそれ以上何も言わずに、ただ下を向いて何か考え込んでいるようだった。
話はどうも、終わったようだったので、開封は小説の続きを読み始めた。
それ以降、目的の駅に着くまで、開封とフィレーンの会話はなかった。

駅につき、外に出る頃にはもう夜になっていた。
月と星が明るい。
開封とフィレーンはそこからタクシーに乗り、開封の実家に向かった。
ぽつぽつと家の明かりが見える。家と家の間隔は広く、その間には畑があった。
そんなところに開封の育った家はあった。
ここはたいして変わらない。そんなことを思いながら家の呼び鈴を鳴らす。
少しして、玄関があいた。
出てきたのは間違いなく開封の母親だった。
ただ、開封の記憶してる母親ほど、明るく朗らかではなく、年をとり疲れた顔をしていた。
開封を見るなり疲れた顔が、明るくなっていくのがわかる。
「おかえりなさい、開封。ずいぶん大きくなったのね。」
久しぶりに聞く地方訛りの母国語と、母の声が懐かしい。
「・・・・ただいま。母さんは、年とったね。父さんは?」
懐かしいが、別に嬉しくはない。時間の経過が空しいだけだ。
「元気よ。でも、あなたには会わないみたい。もう寝てる。」
「そう・・・。そうだ。電話したときは言わなかったんだけど、もう一人泊めてもらえるかな。」
言って、開封は全く会話の内容を理解していないフィレーンを母親に紹介した。
「日本で知り合った子なんだけど、中国に行ってみたいっていうから一緒に来たんだ。いいかな?」
フィレーンは何がなにやらわからなかったが、とりあえず頭を下げて覚えていた挨拶をした。
「栄地フィレーンと言います。初めまして、よろしくお願いします。」
母親は少し驚いてフィレーンと開封を交互に見ていた。
開封の方は、まさかフィレーンが中国語を少しとはいえ勉強していたとは思っていなかったので驚いていた。
なんの返答もないので、フィレーンは焦って頭を上げた。
そして開封を見る。
「僕、なんかまずいこと言った?」
聞かれて、開封は、はっとした。
「・・・いえ。あなた勉強してたんですか?」
「ん・・・うん。ちょとだけ。」
小声で日本語で会話してから、母親の視線に気づき開封はさっきの話を続けた。
「それで、うちに泊めてもいいかな?」
「ええ、それは構わないわ。上がって、ご飯食べなさい。まだでしょう?」
「うん。ありがとう。」
家の中は開封の記憶にはないほど静まり返っていた。
兄は近くに住んでいるらしいのだが、どうもこの家にはいないらしい。
妹は結婚してしまい、もうこの家にはいない。
あれだけ騒がしかった家が、今では老夫婦が静かに暮らしているだけだ。
開封とフィレーンは、長旅での疲れもあって、夕飯を食べたあとすぐに眠りについた。




day8: second day← | next day→day9: sunny day

このサイトに掲載されている文章の著作権はあきとにありますので無断転載禁止です。
誰もしないとは思いますが一応・・・ね。